« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

お知らせと納車自転車

まずはお知らせです。

11月3日(木・祝) 臨時休業(ロングライド走行会のため)
11月17日(木)   臨時休業

毎週火曜日・水曜日は定休日です。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


サイクリングに最適な、秋の爽やかな天気が続いていますね🌞🍁
各地のサイクルイベントなどに参加される方や、新たにスポーツバイクを生活に取り入れたいという方のご相談が増えています。
自転車はランニングやウォーキングに比べて関節への負担が少なく、楽しみながら有酸素運動を続けられるので健康維持や体力アップにおすすめです。
また、ご家族やお友達と一緒にスポーツバイクを始めたいという方も多いです。
ご夫婦やお友達と合わせて当店で複数台を購入いただく場合には特典サービスもございますのでぜひご相談ください!

Img_4387 Img_4389
シマノのフリーペーパー、サイクリンググッド(自転車と健康の情報)を配布しております。
店頭にてお声がけ下さい。


最近の納車自転車をご紹介します。

Img_4348  Img_4350Img_4349
ウィリエール ガルダ 105ディスク
上位グレードと同様のケーブルルーティングで美しいシルエットのバイク。
トライアスロン挑戦を目指す女性のお客様にご注文頂きました!

Img_4300 Img_4301 Img_4302
ビアンキ スプリント ディスク105
デザイン、性能共に優れたビアンキ人気のディスクブレーキロードです。
当店でも各サイズを注文しておりますが、次回入荷は来年春以降の予定です。

Img_4317 Img_4318 Img_4319
コルナゴ V3 リム105
所有する方の満足度の高いイタリアの高級ブランド、コルナゴのレーシングバイク。
リムブレーキ採用で軽量さを実現したモデルです。

Img_4377 Img_4378 Img_4379
フォーカス イザルコマックス ディスク9 R8170
メーカー試乗用の最高位フレームに最新のDi2コンポを組み合わせたお得な一台。
お仲間とのサイクリングを楽しんでください!

Img_4320  Img_4321Img_4322
ビアンキ ビアニローネ7 ソラ
入門ロードとして不動の人気を誇るモデルです。
こちらも入荷しづらい状態ですが現在当店に105モデルの在庫1台ございます。→20万円以下 | ファーストバイシクル (firstbicycle1.com)

Img_4351  Img_4354 Img_4355
ビアンキ ビアニローネ7 ソラ
小さめのフレームサイズは女性にも人気です。
ドロップハンドルが初めてというお客様でしたので操作に慣れるまで補助ブレーキを付ける事にしました。

Img_4384 Img_4385 Img_4386
ジャイアント コンテンド1
初めてロードとして多くの方に選ばれたモデル。
旧モデルで値上げ前のお買得価格でした。

Img_4328 Img_4329 Img_4330
ビアンキ C・SPORT1
太めのタイヤで走りやすく、快適でおしゃれなクロスバイク。
初めてのスポーツバイクとしてもおすすめです。

 

2022年10月28日 (金)

新入荷自転車のご紹介

まずはお知らせです。

10月29日(土)は都合により11:00~17:30の営業となります。

ご不便をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。


新入荷の自転車をご紹介します。

Img_4360
ビアンキ ビアニローネ7 105
187,000円税込 46サイズ(165cm前後の方に)
爽やかなチェレステカラーのアルミフレームに信頼のシマノ105コンポが付いた人気の車種です。
店頭在庫用として2021年3月に注文したバイクが今月入荷しましたが、当初の予定納期は2021年12月でしたので10か月遅れです…
遠方からもお問合せ頂く事の多いビアンキバイク。ぜひ店頭にて実車をご確認ください!

Img_4364
ウィリエール モンテ4(クワトロ)
定価220,000円→当店価格 209,000円税込み Mサイズ(175㎝前後の方に)
モンテグラッパシリーズ最軽量のアルミフレームに105コンポを搭載した日本オリジナルモデルです。
ストレスの少ない操作性と軽快な走りが期待できるおすすめの入門ロードです。

Img_4359
コルナゴ エポカ
86,900円税込 380サイズ(156㎝前後の方に)
細見のアルミフレームに洗練されたデザインと深く美しい塗色のおしゃれなクロスバイクですが、在庫限りの販売で今後の製造はしないそうですから希少なモデルと言えます。
元々イタリアの老舗メーカーとして知られるコルナゴですが、2023年モデルから完成車は全て50万円以上という高級ブランドです✨



2022年10月27日 (木)

「第2弾 がんばろう上里!最大30%戻ってくるキャンペーン」終了のお知らせなど

まずは当店営業時間のお知らせです。

10月29日(土)は都合により11:00~17:30の営業となります。

ご不便をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。


現在開催中のPayPay「第2弾 がんばろう上里!最大30%戻ってくるキャンペーン」が2022年11月7日で終了となるそうです。
キャンペーンを利用して消耗品などの購入を予定していた方はお早めにご来店くださいますようご案内いたします。

本日、PayPayより以下のようなメールが届きましたので参考までに一部を掲載いたします。

PayPay加盟店各位

平素よりPayPayをご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。

埼玉県児玉郡上里町と連携し、2022年10月1日より実施しております「第2弾 がんばろう上里!最大30%戻ってくるキャンペーン 」(以下本キャンペーンという)は、当初の予想を大きく上回るご利用をいただき、付与総額が一定の金額に達する見込みとなりましたため、上里町の要請により2022年11月7日で終了となります。
2022年11月8日以降の決済は本キャンペーンの対象外となりますので、ユーザーへのご案内の際はご注意ください。

2022年10月21日 (金)

ロングライド走行会の下見~奥武蔵グリーンライン

11月3日に予定しているロングライド走行会の下見を店休日に行ってきました。
お店からの総走行距離は115㎞、獲得標高1700Ⅿのちょっとハードなコースです。

Img_6534 Img_6535
お店を出てすぐに関越自動車道に沿った側道へ…交通量が少ないので走りやすいです。
花園橋は歩道をゆっくりと渡って小川町に行きます。

Img_6538 Img_6536
松郷峠を抜けて都幾川の都幾の湯の駐車場で休憩☕
この辺りは三波渓谷もあり景色がとても綺麗です。

Img_6539Img_6541
やや交通量の多い県道30号を走り、セブンイレブン毛呂山埼玉医大南店で補給
ここで補給しないと40㎞ほど商店がありません💦
奥武蔵グリーンラインの始点の鎌北湖を通り林道へ

Img_6542 Img_6543
天文岩の横を通り、顏振峠方面を目指します。

Img_6548 Img_6546
昼食は昭和39年から営業しているらしい平九郎茶屋で。
メニューは蕎麦やうどんが中心ですが、まさに林道のオアシス(^-^)
しかも基本的に年中無休ということなのですごい…!!
ここから7つの峠を越えて白石峠を目指します。

Img_6553 Img_6551
奥武蔵グリーンラインの案内板によると昭和38年に開通とのこと。
どこまでも緑、緑の林道です…

Img_6554 Img_6555
アップダウンが続きましたが刈場坂峠を過ぎるとだいぶ楽な勾配になってきて
しばらくするとよく行く白石峠です。
定峰峠、寄居をまわり、帰りも関越自動車道わきの側道を通ってきました。

峠の下りは冷えるようになったのでウインドブレーカーなどの防寒アイテムを準備してください。
また、日没も早くなりましたので念のためにライトが必要です。

参加お申込みの締め切りは10月31日です。
こちらもご確認ください!→ 走行会 | ファーストバイシクル (firstbicycle1.com)

 

 

2022年10月13日 (木)

メンテナンスなどのおすすめ

最近はメンテナンスや部品交換のご依頼を頂く事が増えてきました。
暑い夏の間も頑張って走ってくれた愛車をお手入れすると気分も新たに快適なサイクリングを楽しむことができますね。

消耗した部品を新しくする機会に、今までと違うカラーのバーテープを選ぶだけでバイクの印象が変わります。
また、軽量なタイヤやハンドルを試してみたいという方や、パワーメーターやサイクルコンピューターでトレーニングの効率化を検討される方も多いです。

現在大変お得なPayPayキャンペーン中です。→11/7までとなります
PayPayポイント最大30%戻ってくるキャンペーン 10/1(土)から始まります!: First Bicycle (cocolog-nifty.com)

Img_4340 Img_4341
チューブレスレディタイヤやクリンチャータイヤを豊富に在庫しております。
6,500~7,000円位のPayPayでのお支払いで約2000ポイントが戻ってきますのでおすすめです。

Img_4337 Img_4336
バーテープ交換やサイクルコンピューターで快適なサイクリングを!
日が短くなってきたのでライトやリフレクターなどの安全部品も売れています。

Img_4338 Img_4339
チェーンの伸びが進んでスプロケットまで摩耗すると変速性能が悪化してしまうので、チェーンはチェッカーで計測して適切な時期に交換することをおすすめします。

適切なお手入れでスポーツバイクは長く快適に楽しめる乗り物ですのでこの機会にぜひご相談ください!

 

 

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »